瀬戸内海
沖縄の海の色とは違うけれども、瀬戸内の海も綺麗です。
鞆の浦の狭い道を通り抜け、橋を渡って田島。
もう一つ、短い橋を渡ったところが横島です。
福山市街から40分も車で走れば、横島の横山海岸に到着です。
チヌやキス、ベラのシーズンです。
木曜日、午後は半ドンなので、釣竿持って行ってきました。
走島が見えます。
鞆の浦から定期船が出ています。
この島は、素朴でいい島です。
一番上のはアイゴ、その他チヌ3匹。キス1匹、アブラメや餌取り名人の小さなフグ多数。
沖縄のクスガラスは、このアイゴの幼魚なんだそうだ。
でかくなったら、背びれ胸ビレ、毒だらけで、触れると腫れる。
今回の釣り同行者は、技工士のK君。
k君は、14年ほど前に技工所を開業して、それ以来のおつきあい。
昼に模型を持って来た時に、午後釣り行くぞ〜って言うと、仕事もあるし、営業にいかないといけないし、急に言われても無理っすって言う。
じゃ、海で待ってるけんね〜ってうらやまがらせたら、いったん出ていって、10分後に戻って、行くぅーー
釣り好きはこうでなくっちゃね。
でも、車の中で、延々と独り言つぶやいてました。
人間いつどうなるかわからない。
”仕事に追われるより、やりたいことやらねばやらねばやらねば・・・・・・・・”
今日は、仕事たまってたんだなあ。
僕は砂浜の置き竿で、kくんは、磯でチヌ釣り。
k君は、磯用の長靴履いて、やる気満々だ。
正面には百貫島や魚釣り島が見えます。
そのもっと向こうは四国。
さて、今日も半ドン
午後、天候がどうかだけど。
釣り竿は車の中にいれっぱなしだし。
釣り、行きだすとやめられない。
仕事関係のおつきあい勉強会も今日はあるんだけど、そんなことより
’人間、いつどうなってしまうかわからない。やりたいことやらねばやらねばやらねば・・・・”
関連記事