てぃーだブログ › 沖縄片想い日記 › 2016 10月沖縄の旅 › 沖縄本島北部 › 志慶真門郭

2017年02月09日

志慶真門郭

志慶真門郭


シケイマモンでなく、シジマジョウと読むそうです。
難しい。
王の名前も難しい。
ハニジ王にハンアンチ王。
漢字で書くのも難しいです。

きれいな石垣です、
シジマジョウは今帰仁城跡で一番気持ちのよい場所でした。

今帰仁グスク通信によると、今見る石垣はほとんど崩れて往時の姿をのこしてないのですが、唯一ほとんど崩れずに残っているのが志慶真門郭の石垣だそうです。
石垣を復元する時に良く参考にする城壁がこの城壁だそうですよ。

発掘調査による柱の穴も確認されています。
いったいどんな建物だったんでしょう。




同じカテゴリー(2016 10月沖縄の旅)の記事画像
中城グスク
護佐丸歴史資料図書館
護佐丸クロニクル
きしもと食堂
運天港の為朝伝説
古宇利大橋
同じカテゴリー(2016 10月沖縄の旅)の記事
 中城グスク (2017-09-29 17:05)
 護佐丸歴史資料図書館 (2017-09-27 08:19)
 護佐丸クロニクル (2017-09-25 17:51)
 きしもと食堂 (2017-03-10 15:05)
 運天港の為朝伝説 (2017-02-24 12:45)
 古宇利大橋 (2017-02-22 10:05)
 旧運天港 (2017-02-17 08:15)
 沖縄そば (2017-02-16 12:16)
 今帰仁グスクからの眺め (2017-02-07 09:38)
 運天新港 (2017-02-01 13:04)

この記事へのコメント
「ゆくしぇ~ じょ~ までぃん とぉ~らん どぉ~」

嘘は 門までも 通れないよ」

沖縄の 格言です 嘘は 直ぐにバレる ですね


若い頃 、、、僕には すでに 約束の 娘がいた 

だけど 或る パーティーで 出逢った 素敵な娘に 惚れられて 

或る日 バッタリ その娘に 道で 会って 誘われたけど 

友人に 会うんだと 誤魔化した

数日後 その友人に 

「「ゆくしぇ~ じょ~ までぃん とぉ~らん どぉ~」

言われました

その娘が 友人に 確認した そうで 赤面です 

当然 その娘とは その後 一度も 会って ません

門、、、から ハナシ 延々と スミマセン
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2017年02月09日 09:00
けいしゅうさん
モテたんですね〜
たわいもない嘘ですよ。

安倍や菅の大嘘つき。
こいつら天国の門からはじかれるはず。
Posted by おきなべおきなべ at 2017年02月09日 17:13
おきなべさん こんばんわぁ(^^)/

曲線が美しいですね
気持ちが優しくなります
その曲線の影 良い感じぃですよ✰
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2017年02月09日 18:54
レインボーハートさん
石垣の曲線ですか?
沖縄のグスクの石垣は、曲線がとても美しいです。
シジマジョウの石垣は上部が広い。
この場所はお気に入りになりました。
Posted by おきなべおきなべ at 2017年02月10日 07:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。