てぃーだブログ › 沖縄片想い日記 › 尾道 › 尾道の花火

2018年07月29日

尾道の花火



豪雨の影響で危ぶまれていた尾道の住吉花火が、28日土曜日、30分短縮の1時間で開催された。
今年も実家の屋上から。


尾道の花火



尾道の花火


娘も浴衣着て
尾道の花火






同じカテゴリー(尾道)の記事画像
尾道の朱華園 休業
天狗寿司
豪雨が明けて
尾道 受刑者脱走まだ見つからず
空から日本を見てみよう
尾道で
同じカテゴリー(尾道)の記事
 尾道の朱華園 休業 (2019-06-18 20:40)
 天狗寿司 (2019-02-03 19:25)
 豪雨が明けて (2018-07-08 17:31)
 尾道 受刑者脱走まだ見つからず (2018-04-19 19:52)
 空から日本を見てみよう (2018-04-03 08:47)
 尾道で (2018-02-13 08:59)
 謹賀新年2018 (2018-01-02 10:24)
 釣り (2017-10-08 22:55)
 住吉花火(尾道) (2017-07-24 14:17)
 尾道の桜 (2017-04-18 14:31)

Posted by おきなべ at 09:34│Comments(2)尾道
この記事へのコメント
今回の豪雨の被災状況を見るにつけ、国は最優先で被災地の住民救助、被災地復旧、復興に取り組むべきでしょう。

安倍政権は辺野古基地建設に、2兆円の税金を投入していますが、地震対策等も併せ、他にやるべきこと、税金の使い道は他にあるのではないかと思うのです。
Posted by やっちー at 2018年07月29日 20:38
やっちーさん
防災省を作って、そこを中心に復旧対策しないと遅れてしまう。
今後、豪雨、地震、原発、何が起こるかわからない。
辺野古に2兆円も。
税金払いたくない。
Posted by おきなべおきなべ at 2018年07月30日 08:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。