2012年06月25日
パパイア
写真はピザ浜の近くにあったパパイアの木
パパイアはとても南国らしい木だけれど、果物として食べた記憶があんまりない。
マンゴーは、こちらのスーパーでも売ってるけど、そういえばパパイアは見かけない。
沖縄で、パパイアの炒め物は食べたことはある。
弁当買った時に、ついてた。

今日のお昼はソバ作った。
那覇の公設市場で生麺買って、持って帰り冷凍してたソバだ。
インスタントのダシ汁と、もやし炒め乗せて食べた。
うまくできた。
Posted by おきなべ at 13:11│Comments(6)
│久高島
この記事へのコメント
おきなべさん こんばんわ
パパイヤ 鈴木???(笑
僕はパパイヤ 果物としては
あまり好きじゃありません
やっぱり 青いパパイヤを
チャンプルーで食べるのが大好き
最近 パパヤーちゃんプルー食べてないな!
パパイヤ 鈴木???(笑
僕はパパイヤ 果物としては
あまり好きじゃありません
やっぱり 青いパパイヤを
チャンプルーで食べるのが大好き
最近 パパヤーちゃんプルー食べてないな!
Posted by namima
at 2012年06月25日 19:55

namimaさん
こんばんは。
パパイヤの炒め物は一度位しか食べたことありません。
果物の、パパイヤは記憶にない。流通してないっていうことは、あまり食べないっていうことなのかなあ。
食べてみたくなりました。
こんばんは。
パパイヤの炒め物は一度位しか食べたことありません。
果物の、パパイヤは記憶にない。流通してないっていうことは、あまり食べないっていうことなのかなあ。
食べてみたくなりました。
Posted by おきなべ at 2012年06月25日 20:43
こんばんは
パパイヤ・・・
果物として食べたのは
小学校以来ない気がします
パパイヤチャンプルーは何度も食べてますが(笑)
正直果物として食べるには待たないといけないのと
熟すまで木につけてたら
鳥にやられたりするんで
やっぱり野菜パパイヤです
パパイヤ・・・
果物として食べたのは
小学校以来ない気がします
パパイヤチャンプルーは何度も食べてますが(笑)
正直果物として食べるには待たないといけないのと
熟すまで木につけてたら
鳥にやられたりするんで
やっぱり野菜パパイヤです
Posted by はちべぇ at 2012年06月26日 01:52
はちべえさん
パパイヤ、本土の人は果物で、マンゴーみたいなもんだと思ってる人が、たぶん大勢いるんじゃないかなあ。僕もその一人でした。
熟すまで待つっていうことは、拾ってきて冷蔵庫へいれて赤くなるのを待ってればいいのかな〜
でも、青いパパイヤ、こちらでは手に入りません。
パパイヤ、本土の人は果物で、マンゴーみたいなもんだと思ってる人が、たぶん大勢いるんじゃないかなあ。僕もその一人でした。
熟すまで待つっていうことは、拾ってきて冷蔵庫へいれて赤くなるのを待ってればいいのかな〜
でも、青いパパイヤ、こちらでは手に入りません。
Posted by おきなべ
at 2012年06月26日 08:20

果物パパイヤ大好きです♡
苦手な人も結構いますが…
以前は庭にパパイヤを植えてたので、チャンプルーもよく作ってましたよ♪
熟すまで待ってると、コウモリに食べられたり(^^;;
苦手な人も結構いますが…
以前は庭にパパイヤを植えてたので、チャンプルーもよく作ってましたよ♪
熟すまで待ってると、コウモリに食べられたり(^^;;
Posted by ☆春妃☆ at 2012年06月26日 13:02
春妃さん
果物パパイヤ食べたい。
どんな色してんのか、どんな味なのか全くわからない。
昨日から、パパイヤの文字が頭を駆け回ってます。
果物パパイヤ食べたい。
どんな色してんのか、どんな味なのか全くわからない。
昨日から、パパイヤの文字が頭を駆け回ってます。
Posted by おきなべ at 2012年06月26日 13:29