ティーヌ浜とアンチ浜
古宇利島。
島を一回りした。
そういえば、何年か前に、たまたま狭い農道を降りていくと、トケイ浜という静かなビーチがあったこと思い出した。
誰もいなく、とても静かな浜だった。
ティーヌ浜。
ビーチよりも人を見に行ったと思うくらい観光客がいっぱいだった。
なんで、こんな人が多いんだろうと、調べてみたら、嵐というグループのJALのCMで撮影された場所で人気になってるという。
もっと驚いたのは、このビーチの入り口に、広すぎるほどの有料駐車場があったこと。
長く沖縄へ行っているけれど、有料駐車場に車を停めてまで、ビーチを見るっていう経験はあまりない。
ついに古宇利島まで、こうなってしまったのかと、ふと思う。
でも、仕方ないのかも。
旅行する側にとっては、いつまでも素朴な島であって欲しい。
身勝手な希望だ。
今帰仁からワルミ大橋が開通し古宇利オーシャンタワーという観光施設もできた。
古宇利島は、これから大きく変わっていきそうだ。
旅の最後に瀬底島の橋の下のビーチ(アンチ浜)で、沖縄としばらくのお別れ。
夕方の飛行機の時間まで、少しまだ時間がある。
ここはいつ来ても綺麗だ。
今年の夏、アンチ浜や古宇利大橋の下のビーチで遊泳事故が発生した。
事故の原因はわからないけれど、沖縄の海は思った以上に流れが速い場所がある。
十分に注意しましょう。
3月の沖縄旅の記録。
長くなり過ぎました。
これでおしまい。
関連記事