てぃーだブログ › 沖縄片想い日記 › 2016 3月沖縄の旅 › 座喜味城跡 黄昏

2016年08月06日

座喜味城跡 黄昏

座喜味城跡 黄昏


しばらくすると、日が落ちてきました。
座喜味城跡にいるのは、僕と、外国人の若い女性二人と、三脚を持って本格的に夕陽を写そうとしている男性が一人です。
女性二人は、夕陽に向かって空手の型をしています。
僕はカメラの男性のところに寄っていき、夕陽が沈むまで四方山話をしていました。
宜野湾から、よくここに来て夕陽を撮っていると、おっしゃっていました。

今日は雲が多くて夕陽は期待できないこと、カメラの操作方法のことなど教えていただいた。
四方山話、沖縄市の話などしてるうちに、もう真っ暗になってきました。

座喜味城跡 黄昏



座喜味城跡 黄昏


すっかり暗くなりました。
お月さんがいい感じ。
座喜味城跡 黄昏




同じカテゴリー(2016 3月沖縄の旅)の記事画像
りっかりっか湯
オール沖縄会議に平和賞
ティーヌ浜とアンチ浜
早朝 沖縄市
黄色いカツカレー
座喜味城跡
同じカテゴリー(2016 3月沖縄の旅)の記事
 りっかりっか湯 (2017-10-30 09:00)
 オール沖縄会議に平和賞 (2017-09-01 22:47)
 ティーヌ浜とアンチ浜 (2016-08-22 19:22)
 早朝 沖縄市 (2016-08-18 20:43)
 黄色いカツカレー (2016-08-08 08:16)
 座喜味城跡 (2016-08-05 08:51)
 鶴亀堂ぜんざい (2016-08-02 15:44)
 仲泊遺跡 (2016-07-28 21:46)
 シーサイドドライブインのスープ (2016-07-26 08:46)
 石川歴史民俗資料館 (2016-07-13 08:19)

Posted by おきなべ at 12:22│Comments(4)2016 3月沖縄の旅
この記事へのコメント
外国人が 空手 ですか

舞台装置としては バッチリ ですね

西洋人?

琉球文化に 憧れて いるんでしょうか (*^^*)



バリ島での こと 、、、

時々 日本料理屋で 食べたけど

西洋人・男性が 長い髪を うしろに 結んで

作務衣 みたいなの 着て

正座して 寿司を 前にしてた けど

食べ方 分からない みたい !(^^)!



僕も たまたま 寿司 だったので

けっこう 離れて 座ってたけど

分かるように 見せ ながら 食べました

その 西洋人  僕の様子に 習って 食べてました



彼 勘定 済ませて 僕のそば すれ違い ながら

「サンキュウ」と 礼を 言って 出ましたよ (*^-^*)
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2016年08月06日 13:38
けいしゅうさん
たぶん、米国人の高校生くらいの娘さん二人でした。
夕陽とグスクと空手。似合っていましたよ。
近くに住んでいて、ふらっと来た感じなので、米軍人の娘さんかもしれないですね。

外国で暮らしたことはないので、憧れます。
1年間でいいから、タイとかインドとかベトナムとか、東南アジアで暮らしてみたいです。
その前にやっぱり沖縄かな。
仕事をリタイアした後の話です。まだまだずっと先。
Posted by おきなべおきなべ at 2016年08月06日 20:18
はいさい おきなべさん

座喜味城址 まだ行ったこと無い・・・(恥

今度是非行ってみます!
Posted by namimanamima at 2016年08月08日 21:19
namimaさん
ほんとに?
どうして?
近いのに。

もったいないよ。
Posted by おきなべおきなべ at 2016年08月09日 08:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。